自分史を書いて運命振り返り

川柳が趣味だったおじいちゃんの句集を読み、祖父の歴史をたどるブログです。

にほんブログ村 ポエムブログ 川柳へ
にほんブログ村

メニュー ★b川柳の紹介と俳句季語別一覧

65じっちゃんの何にかけて

グランドファザコン⁉︎のブログ、にようこそ。

 

昔のドラマの再放送というのが流行っているそうですね。「じっちゃんの名にかけて!」と、堂本剛さん演じる金田一を見ていたのは1995年ですか。見てみたいです。祖父の名声に恥じぬような推理をしてみせるという名台詞でした。

 

私もじっちゃんの視点から、四季を感じとりたいなぁと思う今日このごろ。立夏も過ぎてしまいましたが、ちょっと待ったと春の句を紹介したいと思います。

 

茎立や袋の小銭数へをり

くくたち(又はくきたち)や

ふくろのこぜに

かぞえおり

道春

(春の季語、茎立ち)

 

茎が立つ、薹が立つ。はる、茎が伸び、花芽をつけるという目標に向かう植物。頑張りどころなのでしょう、養分が失われて、食用の野菜としては、忌み嫌われる現象で、根や葉の食味が失われます。

祖父の句では、それは嬉しいことなんだよと言っていると感じます。すいとられて、嬉しい、子どもの月謝を用意している親の様子を想像しました。

f:id:ohid:20200424145822j:image

茎立やダンスの話はずみをり

くくだちや

だんすのはなし

はずみおり

節子

(春の季語、茎立ち)

恋の季節は、若いものだけじゃないようです。

茎立ちには、盛りがすぎるといった意味合いもありますが、年齢関係なくはつらつとしたものを感じました。

 

母の日、何もしていなくてごめんなさい。

ここで、懺悔します。