自分史を書いて運命振り返り

川柳が趣味だったおじいちゃんの句集を読み、祖父の歴史をたどるブログです。

にほんブログ村 ポエムブログ 川柳へ
にほんブログ村

メニュー ★b川柳の紹介と俳句季語別一覧

83思い出ぽろぽろ

何処かにたいせつな忘れ物をしたようで ひっそりと秋

という歌詞を合唱団に所属していた小学生の頃にうたいました。

忘れ物をするなんておっちょこちょいだな、私以外にもいるもんだ なんて考えながら歌っていましたが、今ならそのさみしさの意味がわかるかも。

本格的な秋になる前に、

春から夏の句を紹介したいと思います。

流人墓尋ねし磯の桜貝

美しく貝運命の砂を吐き 道春

桜貝は春の季語です。 桜貝は食用ではありませんが一番おいしい、旬の時期が季語の時期になるんですね。 祖父の俳句にはもっと深い意味があるのかもしれません。 ものを言わない貝になりたいといった使い方もします。

朝蝉や町に残れる農具鍛冶 道春

蝉は夏の季語。 鍛冶やさんは朝から働いていたのでしょう。 地域独特のホームセンターもなくなりつつあります。

煎餅の手焼き老舗を守る汗 節子

汗が夏の季語。 この他、玉の汗、汗ばむ、汗みどろ(吹き出る汗にまみれること)等あります。 煎餅屋さんの労をねぎらう祖母の姿が思い浮かびました。