自分史を書いて運命振り返り

川柳が趣味だったおじいちゃんの句集を読み、祖父の歴史をたどるブログです。

にほんブログ村 ポエムブログ 川柳へ
にほんブログ村

メニュー ★b川柳の紹介と俳句季語別一覧

44春禽の来ている朝の葱刻む(三春)道春

 

44春禽の来ている朝の葱刻む

しゅんきんの

きているあさの

ねぎきざむ

道春

 

タカやワシを猛禽類といいますよね。禽とは、鳥のこと。春禽は春の鳥です。

海を渡り、

繁殖時期をむかえたり、羽が抜けかわり

様々な声色で鳴く活気のある春の鳥をさしています。

祖父の句は、 朝食の味噌汁か、納豆に少し入れる薬味か

トントンと包丁の音が聞こえてきそうです。
f:id:ohid:20210216180830j:image
f:id:ohid:20210216180826j:image

朝のだしておくれ。

 

45合掌にはじまる一と日春耕す

がっしょうに

はじまるひとひ

はるたがやす

道春

耕(たがやし)という季語を親として、春耕(しゅんこう)、耕人(こうじん)、耕馬(こうば)といった子季語があります。

農作業というより、春を触りにいったという感じがします。どちらも朝の情景を詠んだ俳句

 

 46鐘三つ鳴る追分の声が澄み

かねみっつ

なるおいわけの

こえがすみ

道春

こちらは、以前紹介したお昼の川柳です。

ohid.hatenablog.com

 47茶のうまさ夜更けてひとりちろり聞く

 ちゃのうまさ

よふけてひとり

ちろりきく

道春

ohid.hatenablog.com

こちらははじめて活字になった俳句です。 

まるでお酒をのむよう。

飲食の際、酒屋の丁稚奉公時代を思い出すようで、

語るときはいつもくやしそうな顔をしていました。

 

お酒を自転車で配達するそうですが、重たく、一度バランスが崩れるとむずかしかったのでしょう、

自転車ごとたおれて

お酒をだめにしてしまうことがあったそうです。

 

その日の晩御飯は、申し訳なくて食べられなかったそっちゃ。

 

朝、昼、晩をお読みいただきありがとうございます。

ごめんなさい。茶は、夏の季語でした。新茶、古茶(こちゃ)とあります。茶摘みは、春の季語です、様々な行程を経てお茶になります。