自分史を書いて運命振り返り

川柳が趣味だったおじいちゃんの句集を読み、祖父の歴史をたどるブログです。

にほんブログ村 ポエムブログ 川柳へ
にほんブログ村

メニュー ★b川柳の紹介と俳句季語別一覧

145たうちゅう

「宇宙は、どこまでもつづいているの?」

 

幼い男の子からの質問に、テグマークさんは胸が踊りました。

 

直接返した言葉は書かれていませんが、「いい質問だ!」なんて言ったのかもしれません。

 

宇宙の大きさは、

人類が観測できる範囲が広がるたびに、広がっていったとあります。

 

また、

理論によって広がりをみせます。

 

それは、果てがない空間の可能性もあり好きなだけ遠くまで移動して、出発点と同じ場所に反対方向から帰ってくる空間かもしれない。

 

そして、空間って何、人間の意識は何なのかという問いにつながっていきます。

 

SF(サイエンスフィクション)をちょっとふしぎなお話と楽しんだ子どもの時代がありました。これはフィクションなんだと、大人の作り話なんだと安心しきっていました。

 

が、現実は小説より奇なり

 

物質をミクロの世界まで、細かく見ると、原子というのがあって、さらに、陽子、中性子、電子がある?電子以外の、陽子と、中性子は、粒子からなる。

 

 

粒子は同時に二つの場所に現れることが可能です。ここからは、非常に論争があるところ、粒子のテレポートは、多宇宙の構想につながり、量子コンピュータは、究極の並列コンピュータだと思うことができる。そうです。

 

作者は、正統派科学の反対側、非主流派の肩を持つ性格だと自己分析。宇宙は数学そのものだと告白したのが本書らしく、教科書では読めない物理学者の世界観を見せてくれました。

 

唐突ですが、川柳をしていたおじいちゃんとコラボさせて頂きます。

 

城の屋根月は地球に近くなり

道春

月までの距離は、2000年以上前に考えられていました。

きっかけは、地球が太陽と月に割って入る月食が起きた時、地球の3.7分の1が月の大きさでした。また、幾何学の知識から、月までの距離は、月の大きさの115倍として計算したということです。

 

今も昔も、

月がとても近い存在だということでしめたいと思います。

ここまでお読み頂きありがとうございます。

 

f:id:ohid:20201212174914j:image