自分史を書いて運命振り返り

川柳が趣味だったおじいちゃんの句集を読み、祖父の歴史をたどるブログです。

にほんブログ村 ポエムブログ 川柳へ
にほんブログ村

メニュー ★b川柳の紹介と俳句季語別一覧

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

㊲自分史を書いて運命振り返り

今回は、紹介しそびれた俳句です。 浜木綿(はまゆう)の沖賑はへる遊漁船 河野節子 はまゆうとは夏の季語です。白い花を咲かせます。 花南瓜(はなかぼちゃ)這わせ長屋に住み古りて 花茄子や三男四女欠けず居り 花蘇鉄(はなそてつ)新居に僧を迎えけり 河野草花…

㊱自分史を書いて運命振り返り

芸術の秋、川柳の季節になりそうです。このブログも、590人の方にお越しいただきました。手前味噌というか、祖父自慢ブログにお付き合い下さり、申し訳ありません。ありがとうございます! 櫨紅葉(はぜもみじ)燃へいるお滝拝みけり 大銀杏(おおいちょう)ちり…

㊱自分史を書いて運命振り返り

夏休みも残り僅か、2週間を切りました。 悩みの種だった宿題は、ほとんど登校日に出し、安堵しております。また、新しい宿題がやってきたんですがね! お化粧の匂いぷんぷん参観日 学校へ持たすマークの箱を選り ~教育助成参加のマークが買われた 河野草花(…

㉟自分史を書いて運命振り返り

ごくらくにきっといけそうお人好し 流れ出る汗へ喪服でかしこまり 河野草花(道春) 祖父の初盆を終えました。 祖母を囲んで、ワイワイガヤガヤ、近所の方にも来て頂き、大切な人を近くに感じるお盆になりました。台風の接近で帰省が困難な方も多数いらっしゃ…

㉞自分史を書いて運命振り返り

お題「カメラ」 川柳から脱線します。 カメラのことは、写真機、ハンガーのことは衣紋掛け(えもんかけ)。そう言うと、友だちから笑われたことがありました。 カメラの機種とか、シャッターの速度とかそういう話しでなくて、すみません。 わたしの中ではカメ…

㉝自分史を書いて運命振り返り

お題「もう一度行きたい場所」 川柳から脱線します。 足摺サニーサイドホテル。 ごちそうが、もう食べきれないほど出てくるという経験がなかったので、残してしまったという後悔が残っています。デザートのメロンがそのまま残されたテーブルを後にするのは、…

㉜自分史を書いて運命振り返り

里神楽哭く手名推(てなづち)手を振れる 節子 かぐらとは、「神座」(かみくら)を語源とし、神様の依り所で、奉納する踊りのことです。さとかぐらとは、宮神楽に対するもの。民間で行なわれるかぐらのことだそうです。 てなづちとは、女性の神で、八岐大蛇(や…

㉛自分史を書いて運命振り返り

祖母が津和野で詠んだ句を紹介します。 マリア堂まで店一つところてん 山茶花(さざんか)の白く民族資料館 山茶花は、さざんかと読み、冬の季語です。 ところてんのお店を探しましたが、分かりませんでした。津和野の飲食店は一つではなくなっていました。 マ…

㉚自分史を書いて運命振り返り~秋

どの家も網戸洗いて鵙日和(もずびより) 河野節子 もずは、秋の季語。秋の澄んだ空気を、もずの縄張り争いをする甲高い声になぞっています。昔の人は、初鳴きから、75日後に霜が降るといって農作業の目安にしていたそうです。

㉙自分史を書いて運命振り返り

一枚の畑遊ぶなし夏薊(なつあざみ) 耕運機朽ちし島畑蝶とべり 1970年(昭和45年)から始まった減反政策は、2018年(平成30年)に廃止されました。1960年代には米が余る時代になったので、国が関与して、米の生産調整をしていました。最近は、耕作をやめた棚田を…

㉘自分史を書いて運命振り返り

無柱化の街にすすみて半夏生(はんげしょう) 道春 今回は、半夏生という季語が出てきました。暦について、考えてみたいと思います。4つの四季の移り変わりは何を目安にしているのでしょう。 日本や中国の伝統的な太陰太陽暦では、立春(りっしゅん)、立夏(りっ…

㉗自分史を書いて運命振り返り

愛されてハイビスカスの咲きつづく 道春 じりじりと太陽に照らされる中、ハイビスカスが凛と咲く姿が思い浮かびます。夏バテ気味のあなたに、夏は短い、楽しんでといっているようです。 気紛れな虫が食事の灯にあばれ 道春 キャンプ場の電灯の下や、網戸に寄…