自分史を書いて運命振り返り

川柳が趣味だったおじいちゃんの句集を読み、祖父の歴史をたどるブログです。

にほんブログ村 ポエムブログ 川柳へ
にほんブログ村

メニュー ★b川柳の紹介と俳句季語別一覧

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

154ムスコ作

24日 冬休みやっとはじまりリラックス 25日 サンタさん今年うちには来なかった 26日 昼ごはんコンビニで買い食べました ムスコ 冬休みに、川柳で日記を書く宿題が出たそうです。 なんかせつない。 家事が手につかないんだもん。 嵐去ることが寂しい年の暮れ …

153イブ

山口市に住んでいたのに、知らなかったことを紹介します。 平成18年(2006年)フランシスコ・ザビエルの故郷であるスペイン、ナバラ州の州首相から、山口市が日本のクリスマス発祥の地であることの認定書を受けています。 彩都山口 日本のクリスマス発祥の地…

152 ウサギと10月お別れしたカブトムシくん

お題「ペットを紹介します」 なまえはうさぴょんです。 ゲージからはみでてます。 小学生の時から使っているリュック。 お月見だんご ゆめタウンのシールを集めた成果。 視界に入らないところが好きみたいで、 背後によくいます。 カブトムシこの時元気! で…

151さかなやさん

魚屋のトロ函つみ上ぐ十二月 さかなやの とろばこつみあぐ じゅうにがつ 節子 トロ箱とはトロール漁に用いられる箱の意。 倉場 富三郎という長崎の実業家が、 日本へはじめてこのトロール漁を導入したとあります。 三角形の袋あみを船でひき、 大量の魚を捕…

150目崎徳衛著 「芭蕉の内なる西行」を読んで その3

願はくは花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月のころ 西行法師 山川草木すべてを愛したという 西行がこの歌さながらに、 花と月の下で往生を遂げたのは、 天性の詩人に与えられた天恵であろうと 筆者はその見事さを語ります。 ここでいう往生という意味は…

149堀口初音著 上方伝統芸能あんない

はじめのページには、 伝統芸能は、数珠つなぎと 書かれています。 互いに影響を与え合って成立しました。 同じ物語を 演出や構成、解釈も別々に 感じることができるそうです。 浪曲~義理と人情の歌芸、演歌の世界でも活躍する浪曲師あり~ 文楽~人形浄瑠…

148おふどう

お不動の目に移りゆく冬の山 道春 おふどうの めにうつりゆく ふゆのやま 不動明王、お不動さまと言われています、怒った顔の仏さまをご覧になったことはありますか。右目を天にむけ、左目を地にむけ、剣と縄をもち、燃えさかる炎を背にしています。 色々断…

147師走

師走の灯吊るして古き仕立店 道春 しわすのひ つるしてふるき したててん 店の明かりにぬくもりを感じる季節です。 仕立てというと、オーダーのジャケットなどを扱う洋裁店のことなのかなと思います。 生地の模様の名前も面白いです。 タータンチェック スコ…

146乃木しょうぐん

乃木像の空突きぬける冬木かな のぎぞうの そらつきぬける ふゆぎかな 道春 俳句の世界がしっくりきます。 祖父の見た乃木像は、下関の乃木神社にあるものでしょう。 神社に祀られるとは、一体どんな人なのでしょうか。 乃木希典(のぎまれすけ)は、江戸時…

145たうちゅう

「宇宙は、どこまでもつづいているの?」 幼い男の子からの質問に、テグマークさんは胸が踊りました。 直接返した言葉は書かれていませんが、「いい質問だ!」なんて言ったのかもしれません。 宇宙の大きさは、 人類が観測できる範囲が広がるたびに、広がっ…

144うちゅう

「数学的な宇宙 究極の実在の姿を求めて」 マックス・テグマーク著 谷本真幸☆訳 を、市民の本棚から借りてきました。 135ばんのブログで、月についての理解を あきらめてしまった・・ 後悔があったので 本書を参考に続きを書きたいと思います。 その時の…

143ベニシアさんの四季の庭 冬

緑色は生命 赤色はキリストの血を表す クリスマスのハーブリース。 円は無限、不死を意味します。 庭は、一面の銀世界ですが 家の中は、暖かそう。 母親から習ったというディナーに 赤いキャンドルの火がゆれています。 ヒイラギ、南天の赤い実と松ぼっくり …

142ベニシアさんの四季の庭 秋

「ベニシアのハーブ便り」 この本の表紙を飾るのは、 紅葉に色づく京都大原を背景に サイクリングするベニシアさんの姿でした。 この表紙をセレクトしたのは 秋が好きなのか、 旦那さんがこの写真のベニシアさんが好きなのか と勝手に想像しています。 ベニ…

141ベニシアさんの四季の庭 夏

映画を見たきっかけで、「ハーブ便り」という本を 手に取りました。 毎日俳句から脱線しますが。。 イギリス生まれのベニシアさんの暮らし方は、 日本をより誇らしく感じ、 単純にうれしいです。 今回は、春から夏。 存在感があるのは、黄色い花で枝が見えな…

140ベニシアさん四季の庭 春

映画の前に、発売された本がありました。 「ベニシアのハーブ便り」 ベニシア・スタンリー・スミス 写真・翻訳梶山正 2007年世界文化社から出されています。 裏表紙をめくると 写真を撮った夫の正(ただし)さんや 協力された方々に お礼のメッセージありま…

139ベニシアさんの四季の庭

四季というと、 春夏秋冬の季節のことを思い浮かべます。 映画では、ベニシアさんの出生、私生活まで掘り下げられています。 ベニシアさんは、 カメラ慣れしているのか、 いつも自然体で 訪れた人にも笑みがこぼれます。 自分もその中にいるような感覚になっ…