自分史を書いて運命振り返り

川柳が趣味だったおじいちゃんの句集を読み、祖父の歴史をたどるブログです。

にほんブログ村 ポエムブログ 川柳へ
にほんブログ村

メニュー ★b川柳の紹介と俳句季語別一覧

79疫病、豊作、妖怪頼み

たぬきのイラストを探していると、ご利益のありそうな絵を見つけました。

 

 

f:id:ohid:20200905044921j:image

 

厄日という秋の季語があります。

立春から、210日、大体、9月1日あたりを指し、稲の開花時期に台風が来ないように、昔から警戒されていたんですね。

 

神様、ほとけ様、妖怪様です。

 

祖父は、たぬきに化かされたことがあると生前話していました。たぬきは悪いんよと言っていたことしか覚えておりません。

 

伝説も秘めて狸は今日も生き

でんせつも

ひめてたぬきは

きょうもいき

道春

 

 

話はそれますが、幽霊、妖怪、お化けのカテゴライズを調べてみると、幽霊は死んだ人間のことで、この世に未練があり成仏できない状態のもの、妖怪は動物や粗末に扱われたものが化けることで、自然への畏怖の念が根底にあるそうです。

 

お化けは、幽霊、妖怪ひっくるめた総称。

お化けかぼちゃなど、おそろしく極端に大きいものにも使います。

 

 

父は、台風9号の影響で稲が倒れ、味が落ちると気にしていましたが、たんぼの様子を見に行かないで、無事にすごせますように。

 

家族は、お化けになっても会いたい人です。