自分史を書いて運命振り返り

川柳が趣味だったおじいちゃんの句集を読み、祖父の歴史をたどるブログです。

にほんブログ村 ポエムブログ 川柳へ
にほんブログ村

メニュー ★b川柳の紹介と俳句季語別一覧

113もず

鉄瓶の湯のたぎりをり鵙の贄

 

てつびんの

ゆのたぎりおり

もずのにえ

節子

 

鵙の贄が、秋の季語です。

 

食糧を保存する為等、諸説ありますが、もずがカエルなどを木の枝に刺して干物にすることを早贄(はやにえ)といいます。祖母は、お湯が早く沸く、早沸(はやにえ)とかけました。

f:id:ohid:20201102205409j:image

夕鵙に稲荷修復音止みぬ

道春

 

鵙は、色々な声色でなくことから百舌鳥とも書きます。

テリトリーを守る為に警戒して鳴く声は、地鳴き(じなき)といいます。聞いて見ますと、これは、道路のアスファルトを固める音に似ていました。ジャジャジャッとなきます。

 

他に、季語として、鵙の高音(たかね)があります。キーい、キーいというかんじ。

 

祖父の句は、夕方に鳴くモズのように鳴り響く修復音に耳を傾けています。日が落ちるまで働いている工事関係者の姿が目に浮かびました。

f:id:ohid:20201102142114j:image

ここまでお読み頂きありがとうございます。